こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
スタジオの入り口
ニューバージョンになっています。
「Awake」はスタジオのオーナーさんが作ってくださいました。
凄いでしょ!
ありがとうございます。
そして、謎のプラントに代わってこちらが...
さて、今日は股関節です。
二本足で歩かなければならない私たちにとって、大切な大切な場所。
骨盤にある受け口(寛骨臼)に球状になった大腿骨頭がはまっている...と言えばいいのでしょうか?
こんな感じです。
(図の大頭骨頭は大腿骨頭の間違いです)
深いソケットに頭が球状になった物が、スポッと入っている。
だから、自由にクルクル動くけれども、体重もしっかり支えてくれています。
更に、たくさんの靭帯や筋肉で繋ぎ止められ、外れないようになっています。
外れたら大変だもの。
肩関節も同じような形態ですが、こちらは浅い受け口なので可動域を重視。
そう言えば、肩関節って外れやすい...
それはともかく、股関節。
守られているが故に動かさなければ固まりやすいというわけです。
でも、現代社会で生活している私たちはじっとしている時間が長~いですよね。
移動は車や電車、オフィスでは座りっぱなし、階段使わずエレベーター...
動かさないから、筋肉が固まり動きにくくなる。
股関節が動きにくいとは、つまり歩きにくいということです。
脚が前に出ない、上がらない。
だから、歩きたくない。
更に固まる。
負のサイクルです。
そんなサイクル絶っちゃいましょう!
股関節周りのワーク、いろいろご紹介してきましたが、
今回は、大腿筋膜張筋。
聞いたこともないですか?
そうでしょう。
だから、図を探しまくりましたが...どこにもありませんでした。
ですので、説明だけさせていただきますと、
小さな筋肉なんです。
でも、これが驚くほど股関節の動きに関与しているんです。
骨盤のスペースを狭め、脚を内側へ引っ張り込む。
特に、股関節の外旋、
ヨガのポーズで言うと、パドマーサナができにくい。
私もまだ浅くしかパドマーサナが組めていません。
余談ですが、このポーズは無理してやらないでくださいね。
私はヨガを始めた頃、
無理やり組んでて、関節痛で夜寝られなくなった苦い思い出が...
では、大腿筋膜張筋のワーク...時間がないときバージョン。
見えにくいですが、ブラックボールがASISの外側に入っています。
時間があるときは、脚を伸ばして大転子までボールを転がしますが、これで充分。
固くなっている方は結構、刺激的です。
この写真は、先週の土曜日に撮ったもの。
先週はほぼ毎日、このワークやってたんです。
だから、充分リリースされているはずなんですが...
ワーク後は、
左側の脚のラインが明らかに違ってるでしょ?
股関節のラインも鋭角になっています。
脚だけしか撮らなかったんですが、実は肩も開いているんです。
そして、もちろん歩きやすい!
ヤムナのワークは、やればやるほど、身体の反応が早くよくなってきます。
そして、身体に何らかの不具合が発生した時、痛みが出る前に気づけます。
早めのセルフケア、大事よ。
今日も笑顔で...