こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
クリスマスイヴが終った途端、もう見てしまいました。
角松🎍立ててる会社。
きょうがクリスマスなのよ!
それとも、きょうからもうお休みなのかしら?
さて、「より効果的で合理的なストレッチ」第2弾、3日目は、
『内転筋群』です。
脚についている筋肉の中では、もっとも収縮しています。
なぜなら、意識できていないからなんですね。
そのため、強さにも柔軟性にも欠け、脚のバランスを崩してしまいます。
ヒザを閉じる時に使われるのはご存知だと思いますが、、、
実は、内臓を持ち上げる筋肉とつながっているため、体を上に引き上げているんです。
つまり、
脚だけではなく、上半身、更に内臓にまで問題を引き起こしてしまいます。
今年も後6日。
今年の縮みは今年のうちに戻しておきましょう。
Let’s try it together!
うつ伏せになり、脚を股関節から90度曲げます。
内転筋のワークは鼠径部から始めます。
体を横に移動しながらボールを膝に向かって動かしていきましょう。
では、一緒にワークしておきたい拮抗筋です。
『中殿筋』と『小殿筋』
歩行時に姿勢のバランスを取る働きをしています。
つまり、片脚立ちができるのはこの2つの筋肉のおかげということです。
大殿筋の奥にあるので、ブラックボールで深くアプローチしていきます。
2つ目は、
『梨状筋』
ヒザを外側に向ける筋肉です。
坐骨神経の通り道を作っているので、硬くなると坐骨神経痛を引き起こしてしまいます。
この筋肉もまた奥の方にありますから、ブラックボールで詳細にワークしましょう。
3つ目は、
『大腿筋膜張筋』です。
この筋肉は、本当に色々な筋肉に影響していますよね。
小さい筋肉ですから、ここもブラックボールで、、、
内転筋が目覚めることにより、停滞していたエネルギーが脚に流れ始めます。
そして、そのエネルギーは今度は、体の中心を上って行きます。
あまり注目されない筋肉ですが、実はすごく大切な役割をしているんです。
ケアを忘れちゃダメですよ。
最後まで読んでいただいてありがとうございました🎄
では、またあした👋