こんにちは、Awakeの猶原真由美です。

 

午後から降りだした雨🌧

止みそうにありません。

気温もきのうと比べるとかなり低め。

お風邪などひかれませんように🤧

 

さて、

きょうは、『腸腰筋』についてです。

正確には、

『腸骨筋』と『大腰筋』という二つの大きな筋肉の組み合わせです。

股関節を曲げる時に使う筋肉です。

 

つまり、

ももを上げる、走る、階段を上がる、ボールを蹴るといった動作に必要とされています。

 

奥の方についている筋肉(インナーマッスル)ですから、外から触ることはできません。

 

そして、

よく使っているにもかかわらず、意識できていない筋肉でもあります。

 

ですから、

ヨガでこの大きく大切な筋肉への意識を目覚めさせましょう。

 

例えば、

パダングシュターサナD

このポーズは、

ももの前の筋肉(四頭筋)を使うのではなく、

腸腰筋を使って上げた脚をキープしなければいけません。

脚を引き込むようにすると、腸腰筋が収縮して意識できます。

 

そして、こちら。

ナバーサナ

これは腹筋を使ってしまいそうなんですが、

同じく脚を引き込んで腸腰筋を使います。

 

ヨガをする時に腹筋を固くしてしまうと、

腰痛の原因になりますから気をつけてくださいね。

 

更に、こちらも。

ウルドヴァパドマーサナ

背筋や腹筋は使いません。

腸腰筋の中の大腰筋のほうを収縮させます。

 

これらは、ほんの一部ですが、

ヨガをする時、腸腰筋は実によく使われているんです。

 

ただし、

インナーマッスルですから意識しなければ使えません。

 

腸腰筋が普段から意識できるようになれば、

体のバランスが整いますから、歩く姿がキレイになります。

「お腹やお尻は柔らかく」がヨガで体を痛めない合言葉。

使うのは、腸腰筋ですよ。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました🤧

 

では、またあした👋