こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
7月です
もう一年の半分が終ったの?
...
これから一日一日、大切に過ごします。
さて、私事ですが、
2週間程前でしょうか。
膝を捻ってしまいました。
「ペキッ」って音が聞こえたような、、、
その日から、
膝に違和感を感じつつ過ごしております。
痛めているっていうほどでは、ないんですよね。
と言うことで、
きょうのテーマは『膝』です。
わたしたちの体は、下になればなるほどストレスが多くかかっています。
ですから、
膝には、日々、大きなストレスをかけてしまっているんですね。
ケアを怠っちゃいけないんです。
ちゃんとケアしていれば、
少しくらい偏った動かし方をしても、
その周りの組織が、膝をしっかりサポートしてくれていたはず。
だから、やっておきます『膝のワーク』。
膝関節をサポートしている筋肉は、膝回りだけではなく、
坐骨からついているものが、ほとんでなんです。
ですから、
ここから始めます。
そして、
ハムストリングスの腱を刺激して、
ハムストリングスに圧をかけ、筋肉をストレッチします。
いよいよ
膝関節です。
膝をボールに沿わせるようにします。
ついでに
ふくらはぎまで。
膝が詰まった感じが軽減されました。
ヨガのポーズでも
『ヴィラバドラ・アーサナ』
勇者のポーズです。
このように、膝が内側に入ってしまうと、痛めてしまいます。
勇者っぽくないし、、、
つま先の向きと膝の向きを揃えて行いましょう。
膝って結構、冷えてるんですよ。
膝のワークをしていると、膝蓋骨が動き始めるんですが、
動きにくい方の膝は触ってみると冷たいんです。
やはり、どのパーツも冷やすのはよくないってことです。
特に、関節周りは冷やさないように気をつけてくださいね。
最後まで読んでいただいてありがとうございました
では、またあした