こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
岡山マラソン、来月2年ぶりの開催です。
と言うことで街中には、にわかランナー(あ いや 失礼)が溢れています。
楽しいんかのう?
体育の時間の持久走ですら、なんとか回避できないものかと悪知恵を絞っていた私は思います。
辛くはないんかのう?
うっかり参加したランニングクリニックですら、早々に途中棄権した私は憂います。
怪我はせんのかのう?
軽くしたつもりのジョギングですら、整形外科のお世話になる結果を招いた私は案じます。
そうです、負け犬です。
それはともかく、
本日は、練習の後、是非ともやっておいていただきたいワークを2つご紹介いたします。
ももの前側(大腿四頭筋)だったり、裏側(ハムストリング)のケアは万全ですよね?
ランナーであれば、当然怠ることはないと思います。
大きな筋肉のあるところなので、疲れも分かりやすく感じられますからね。
ところが、
忘れがちだけれども、実は一番疲労している場所、、、
お分かりでしょうか?
それは、膝下なんです。
筋肉のみならず、骨にも大きなプレッシャーがかかっています。
この様に膝下は2本の骨で構成されています👆
太い方の脛骨は、膝から上の全体重を支えている骨。
細い方の腓骨は、歩いたり走ったりする時のショックを吸収している骨。
ね?
大切でしょ?
ですから、膝下のワークは筋肉よりもむしろ骨のワークと思っていただいてもよいかと、、、
では、まず脛骨から。
膝蓋骨のすぐ下に触れるクリッとした骨から始めます。
今日は片脚ずつ行います。
ボールの真下に体重をかけていきましょう。
ダイレクトに骨にアプローチできるはずです。
少しずつ爪先に向かってボールを転がします。
ボールが下に行けば行くほど刺激が感じられてきます。
そして、腓骨です。
脛骨頭から外側に指でたどっていくと、もう一つのクリッとした骨に触れます。
そこがスタート地点です。
このワークはブラックボールを2つ使います。
膝下の真横を外くるぶしに向かってボールを転がしていきます。
この骨がなんでこんなに細いのかと言えば、
衝撃を吸収するため、しなる必要があるからなんです。
だから、硬くなってちゃダメなの。
ボールを支点に圧をかけて骨の柔軟性を確かめてみましょう。
足首の可動域や足の裏の柔軟性にも影響してきます。
もちろん、
ランニングしないあなたにも必須なワークなんです!
一日の終わりにやっておいてくださいね。
最後まで読んでいただいてありがとうございました👟
では、また👋