こんにちは、Awakeの猶原真由美です。

 

5月になりましたね。

今年のGWもどう過ごせばいいのやら、、、

結局、仕事してます。

自己管理が苦手なので、連休とか取ると確実に体調に異変が出る。

朝、覚めない。

昼、動かない。

夜、更かす。

仕事が私を管理してくれてるんだなぁ、と気づく連休の谷間。

 

さて、

今日は『サイドのワークで体の捻じれを取りましょう』と題してお届けいたします。

 

体の捻じれって感じたことあるでしょうか?

歪みとはちょっと違うんですね。

歪みは、これはもう骨格が偏ってしまっているから分かりやすい。

鏡、あるいは、写真や動画に映った自分の姿を見れば一目瞭然。

いや、見なくても、何らかの違和感、時には痛みを感じるはず。

 

片や、捻じれ、、、

恐らく、外見からは分からないと思います。

では、体感できるかと言えば、それも難しい。

僅かに少しずつ長~い時間をかけて進行していくので、体がそれに慣らされてしまうんです。

 

では、捻じれの原因は何かと申しますと、

悪い姿勢や偏った動作を習慣にしてしまうことなんです。

すると、筋膜が硬くこわばり、捻じれてしまうんです。

筋膜って繋がっていますからね。

どこか一カ所が捻じれると、全身に及んできます。

 

と言うことはですよ☝

どこか一カ所の捻じれを取れば、全身が解放されるってことではないの?

うんうん、そうに違いない🤗と色んなワークをしてみたところ、、、

どうやら、サイドをワークすると大きな効果が得られることが判明いたしました。

 

下からやってみましょう。

『腓骨と腓骨筋のワーク』です。

下腿のワークなのですが、肩の緊張が取れるんです。

捻じれが肩を内側に引っ張り込み、過緊張させる場合もあるわけです。

 

そして、その上

『腸脛靭帯のワーク』です。

このワークでは、縦方向にボールを転がすだけではなく、横方向にも転がしていきます。

そうすることで、ももの前側の筋肉(大腿四頭筋)と後ろ側の筋肉(ハムストリング)の捻じれが同時に解消されます。

このワークもまた、脚だけでなく上体にまでリリースが起こっていくんですね。

 

それでは、上体へと

ここでも、ボールを前後に動かして調整していきましょう。

この部分の捻じれは、腕の可動域にも影響してきます。

胸郭も下に落ちて、深く呼吸することが難しくなります。

 

仕上げは、上腕です。

ボールに上腕を沈めたまま、手のひらをゆっくり上下に向けましょう。

腕の前(二頭筋)と後ろ(三頭筋)の捻じれの解消です。

首から下顎までのテンションが緩んできます。

 

全部やらなくていいんです。

どれか一つだけでも充分効果がありますから。

捻じれから解放された感覚、ぜひ体感してみてくださいね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました🎏

 

では、、また👋