こんにちは、Awakeの猶原真由美です。

 

ようやく梅雨らしいお天気になってまいりましたね。

雨の日も嫌いではなかった...のですが、

近年、メニエル病を発症してからは、己の湿気体質と対峙する日々。

殊にこんな季節は、外もジメジメ、内もジメジメなわけです。

むくむ。

重だるい。

頭痛、腰痛、肩こり、関節痛。

目まいがする。

眠れない。

辛い、動けない、けれど、誰も心配してくれやしない、、、

「好きでダラダラしてるんじゃねんだよ~!」と叫びたい私が実践しているワークをご紹介してまいります。

 

今回フォーカスいたしますのは、股関節です。

重い重い上体と脚とのジョイント。

動きの要ともいえるパーツです。

可動域をキープしておかなければいけません。

まずは、、大殿筋からリリースしていきましょう。

この方向にボールを転がしていきます。

真っ直ぐ上と斜め上です。

股関節周りに付いている一番表の筋肉です。

大殿筋が硬くなっているって気づきにくい。

厚い脂肪に覆われていますからね。

腰痛も引き起こす原因になりますから、筋トレするのなら、その前にストレッチは必須です。

 

次は、鼠径靭帯。

→の方向にリリースしていきます。

鼠径靭帯が硬くなると、骨盤を内側に引っ張り込んできます。

つまり、骨盤が歪みながら狭くなるというわけです。

ここも見逃されがちな部分です。

 

そして、外旋筋群。

ボールを転がすのは、このラインです。

大殿筋の更に更に奥に付いている筋肉群です。

奥に付いているが故に、ストレッチもままならない所です。

ヤムナボールを使えば、簡単、簡単。

 

人の動きの基本は「歩く」です。

ですから、「正しく歩く」ことは人としての「たしなみ」です。

(私見ですので...)

ここで股関節の動きが大切になってくるんです。

 

それでは、歩いてみますよ。

足が前に出て着地した時、カカトの真ん中が地面についています。

ここから、足裏全体をすぐにペタリと下ろすのではないんですね。

カカトを外側に転がしていきます。

この時、股関節も一緒に外旋していかなければいけません。

この→はちょっと大げさに描いてしまいましたが、実際はもっと微細な動きです。

とは言え、微細な動きができていないわけです。

股関節は球関節ですからできるはずです。

そして、股関節が硬ければ、足首や膝だけを使ってしまうんですね。

さて、続けましょう。

脚の外側ラインが小指まで下りてから、順番に親指まで下ろしていきます。

もちろん、このタイミングでも股関節は動いていますよ。

この→も内側まで描き過ぎております。

注意としては、親指を強く踏み込まないようにすることです。

 

まずは、これをやってみていただきたい。

「歩く」という行為が足を前に出すだけではないことが分かるはずです。

どうせ、歩かなきゃいけないんだったら、正しくできたほうがいいでしょ?

 

カカトの位置や重心のかけ方、分からない場合はスタジオへどうぞ。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました🐌

 

では、また👋