こんにちは、Awakeの猶原真由美です。

 

世の中は、5月です。

「もうビーサン履いていいんですか?」

皆さまは、GWです。

「お仕事に勤しんでいらっしゃる皆さま、お疲れ様です」

北半球は、初夏です。

「なのか?」

私のGWは、本日までです。

「なのです」

Awakeは、明日から通常営業しております。

「お待ちしております」

 

さて、本日フォーカスいたしますのは、『ハムストリング』でございます。

ももの後ろについている3つの筋肉の総称です。

ご覧のように👆坐骨から膝下まで及んでおります。

見るからに強情そうな筋肉が3つも雁首揃えているわけです。

手強いです。

けれど、

放置しておくわけにはいきません。

脚にまつわるあらゆる痛み、違和感、可動域の問題から

腰痛、首こり、頭痛までも引き起こしてしまう...

つまり、身体の後ろ側に影響を及ぼしてしまうんですね。

ところが、

このハムストリングのストレッチは、ご存じのとおり痛みが伴うわけです。

なにしろ強情なので、無理やり手懐けようとすればするほど、へそを曲げます。

私もそういうタイプなので、ハムストリングの気持ちはよく分かります😌

もっと優しくしてほしいわけです。

強情者には強情者のツボがあるわけです。

「そこを押せっ!」ちゅうことです。

 

こういう時こそ使える奴、それがヤムナボールです。

転がす方向はこちら👇

簡単です。坐骨から膝上までです。

まずは、

坐骨をボールに乗せます。

この時点でハムストリングは、「おや、いつもとは違うな?」と感じているはずです。

どこも無理せず、油断させておきましょう🤫

そして、脚を伸ばして、今度は坐骨の前にボールを転がします。

そうなの。

ココ!なの。

ココ!がハムストリングを懐柔させるツボなの。

(整体などで押してくれるツボという意味ではないので、念のため)

解剖学では、筋肉の起始部と呼ばれている部分です。

筋肉の起始部は、筋肉にあらず。

腱です。

ハムストリングは「あ~、そこそこ~」と歓喜していることでしょう。

従来のストレッチが痛くて効果が無いわけ...

それは、

腱のリリースをしないからなんです。

ヤムナボールの絶妙な硬さが、筋肉は傷めることなく腱にリリースを促すんです🎊

 

さて、次です。

ハムストリングの3つの筋肉は、

始まりは同じところですが、終わりは違います。

つまり、それぞれにお役目があるんです。

ところが、

やはり強情者は強情者同士、気が合うんでしょうか?

一つ一つ単独で動けなくなっていることが多い。

効率悪し!

これをよい状態に戻しましょう。

この時のボールの転がし方は、

外側に内側にと転がしていきます。

外側はももの外側までグイッとボールを転がしましょう。

内側は、

ほんの少しボールを転がせば大丈夫です。

あまり攻めすぎると内転筋に入ってしまいますので...

 

長々と説明しましたが、実際にやってみると簡単なんです。

しかも短時間でできます。

 

長ったらしく小難しいこと言ったって、私(強情者)は言うこと聞きません!

身体も同じですよね。

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました🎏

 

では、また👋