こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
このところ、久しぶりに会う人毎に「顔、ちっちゃくなったんじゃない?」って言われる。
えへへ🤗
そうかな~
うふふ🤭
肌の調子がよくなったからかな~
皮膚科の先生に報告してみたところ、
「そうねぇ 頭蓋も加齢で小さくなりますからねぇ ほらこことか」
と指摘される。
鏡の前でおののく私😱
さて、
今日は、『腓骨筋のワーク』です。
腓骨とは、膝下の2本の骨の外側にある細い方の骨です。
これこれ👇
指で示している所が最初にボールに乗せる位置です。
腓骨筋って足首を外反させる働きを持っているんですが、
実は、進化の過程で脚の前面から側面に移動してきたんです。
当時は電撃移籍って騒がれたものです📰
ところが、移籍はしてきたもののまだ馴染んでないため、主戦力とはならず、、、
足首が内側に向く力の方が強いのはそのせいなの。
ですから、
歩く時のつま先の向きを安定させるため、このワークをやるわけです。
もちろん、足首も安定しますから歩きやすくります。
でも、
このワークで一番目に見えて変化するのは、実は肩なんです。
肩が解放されて開く。
片方だけワークして鏡で確認してみると、左右の肩の高さが全然違っているんですよね。
腓骨筋、、、
何か秘密があるんか?🤔
こんな下の方にあるのに肩を拘束しとったんかい!
って言うか、やっぱり体は繋がっているっていう証明になるわけですよね。
腓骨筋は脚の外側から脇腹、そして前鋸筋に繋がっていきます。
前鋸筋は肩甲骨を上下に動かす筋肉なんですね。
つまり☝
肩の動きをスムーズにしてくれるのは前鋸筋なんです。
肩に力が入りやすかったり、肩をすくめる癖のある人はこの筋肉が硬くなっているはずです。
もちろん☝
直接『前鋸筋のワーク』などすれば効果的ではありますが、、、
今まさに緊張している所をボールに乗せると、ますますそこに意識がいってしまい硬くなってしまう🔨
そんな時は、遠く離れた場所をワークしてみる。
それもありだなって思います👍
「風が吹けば桶屋が儲かる」がごとしです。
最後まで読んでいただいてありがとうございました💀
では、また👋