こんにちは、Awakeの猶原真由美です。

 

飛沫感染より接触感染のほうが多いんだそうです。

ですから、手洗いは大変効果的な感染予防です。

そして、もうひとつ☝、顔を触らないこと。

ということは、マスクは有効なわけです。

かと言って、マスク2枚政策はいただけませんが、、、

 

ただ、マスクをしていると息苦しいんですよね。

知らず知らずの内に、ずらして話をしていることがあります。

これでは意味がありません。

 

私たちは生きていくために呼吸をしなければいけません。

つまり、意識しなくても自然に呼吸はできているはずです。

ところが、

マスクをすることによってマスク内部のフィルターが空気を遮断してしまうため、自然な呼吸ができなくなってしまいます。

いつもより深く息を吸わなければいけません。

そのためには胸郭を大きく広げる必要があります。

でも、どうやって?

ですよね。

 

呼吸をする時、私たちはたくさんの筋肉を使っています。

主たるものは、『横隔膜』と『肋間筋』です。

が、、、

今週は、呼吸補助筋をワークして、

肺の容量を拡大させ、空気が気道を通りやすくしていきます。

 

まず、きょうは『腰方形筋』です。

この辺りにある筋肉です。

骨盤から肋骨の間をつないでいる、腰の後ろの壁です。

この筋肉をストレッチすることによって、制限されていた胸郭が自由に動けるようになります。

胸郭とは、肋骨と胸骨、胸椎で構成されたカゴ状の骨格です。

この中に肺が収まっているんですね。

つまり、これだけで随分、呼吸は楽になるということです。

 

では、ワークしていきましょう。

腸骨稜(骨盤の一番上の縁)をボールに乗せます。

ゆっくりと体を捻じりながら、ボールを背骨の端まで転がします。

ここが、この筋肉の起始部です。

呼吸しながら深くボールに沈んでいきます。

脚を伸ばしながら、肋骨下部までボールを移動させます。

腰方形筋の停止部です。

ここで、要注意なのですが、

この浮いた骨(浮遊肋骨)についていますので、くれぐれも先端にボールを当てないようにしてくださいね。

 

日常では無意識に使っている呼吸補助筋ですが、

今一度、意識して目覚めさせましょう。

コントロールすることができるようになると、労せずとも楽に深い呼吸が可能になります。

 

さて、緊急事態宣言がようやく出されました。

例え、対象地域に指定されなくても、お花見しながらBBQしちゃダメです!

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました🦝

 

では、またあした👋