こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
室内にいるより外の方が涼しい。
今日は、
晴れているのか?
曇っているのか?
空全体に対する雲の割合で決まるそうです。
0~1割が快晴
2~8割が晴れ
9割以上が曇り
と言うことで、晴れていま~す
さて、今回はヤムナボールの活用法についてです。
ヤムナのワークは基本的にボールを使います。
ボディ用は4種類。
全種類、必要な訳ではありません。
一番小さいブラックボールともう1種類あればOKです
お持ちの方は、
スタジオではもちろん、ご自宅でもワークしていらっしゃる事と思います。
お持ちでない方は、
「いちいちボールを持ち運ばなきゃいけないなんて、めんどくさっ!」
或いは、
「ボール買わなきゃいけないなんて、やらなくなったらど~するの?」
と、お考えの事と思います。
そうなんですよね。
ヤムナをするのに躊躇するところ、、、、
ボール問題。
もちろん、
スタジオではレンタルボールも用意しておりますので
必ずしもマイボールをお持ちいただく必要はございません。
でも、実は、
このヤムナボール、
結構、使えるヤツなんです
例えば、今日の様なお天気のいい日
「公園で読書でもしながらリラックスしたいな」
という時、
さり気なくバッグに忍ばせ、
背もたれ代りに使えば、腰や背中が勝手にストレッチされます。
眠くなったら、枕代わりにもどうぞ。
肩や首がほぐれます。
また、
今日は、2人で長距離ドライブ
という時、
さり気なく助手席にセッティング。
腰の辺りに当てておけば、腰痛予防になります。
但し、
運転席でのご使用は、おやめください
そして、
お客様を和室にお通しする時、
さり気なく座布団と入れ替え、
快適に過ごしていただく。
上手く座骨に座れるので、背骨が伸び、姿勢がよくなります。
(お客様のポジション逆なんですが、アングルの関係でこちらの席にご案内しました)
この他にもデスクワークをする時、
椅子の上にブラックボールを置いて、その上に座ればこれもまた腰痛予防になります。
リビングのソファーの上にも
寝室のベッドやお布団の上にも
飛行機、新幹線
などでの移動の際にも
あると、もうホントに助かる。
さり気なく持ち運べない方は、この様に
空気入れの先端を外して、空気を抜けば解決。
皆さんも、ドンドン活用してくださいね。
今日も笑顔で過ごしましょう