こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
これが最後...
かな?
長く楽しませてくれました。
ありがとう、朝顔♥
さて、今日は姿勢についてです。
姿勢が良いとか悪いとかって何が基準だと思います?
何処を見て、「あの人って姿勢がいいよね」って判断してます?
長く伸びた首筋かしら?
グッと張った胸かしら?
それとも、スッと伸びた背すじなの?
「姿勢を良くして!」って言われると、意識するのはこの辺りですよね。
でも、意識しないとできない姿勢は長く保てない。
疲れます。
顎出して、胸を落として、背中を丸めてる方が楽だったりします。
楽なんだけど、この姿勢も長く続けられない。
腰が痛くなったり、肩がこったり、首筋が張ってきたり...ねっ?
良い姿勢、つまり正しい姿勢って疲れないんです。
何処にも負担がかかっていないので長く保てるし、まして、痛みや違和感を感じることは絶対ありません。
人のあるべき姿だもの。
姿勢を良くしようとすると、まず身体の上から整えていこうとする方が多いんですが...
それがそもそも間違い。
実は、身体の一番下...
そう、足の裏から調えていかなきゃダメなんです。
立っている時、足の裏の何処に重心をかけていますか?
外側?
内側?
前?
後?
「全部に均等に重心をかけるのが正しい」は...✖ですよ。
正解は、外側の後ろです。
意外でしょ?
では、ご覧ください。
足の裏ってこんな風になっているんです。
骨は外側にしかありません。
内側に見える骨は、いわゆる土踏まずの部分です。
ですから、アーチ状になり、立っている時には地面に付いていないはず。
でも、土踏まずを踏んで立っている人、結構いらっしゃいます。
土踏まずを踏んでいると、脚はドンドン内側に崩れていきます。
後から見ると更によく分かる。
以前、フットケアのレッスンで使った写真ですが、
踵って足の外側にありますよね。
内側がアーチになっているのもお分かりだと思います。
そして、脚の骨は、
踵寄り、つまり後ろについています。
脚の内側と外側にくるぶしがありますが、これが膝下の二本の骨の終わり。
だから、そこに重心はかかっていくものなんです。
内側の前重心になっていると、
この様に、膝が内側に向いてしまい、脚のラインが崩れてしまいます。
そうです、私です。
酷いな。
しょうがないです、ヤムナを始めるまでズ~ッと間違った立ち方、歩き方をしてきたのですから...
一朝一夕では戻らない。
特に右側が崩れている。
右脚、真っすぐにしてみますね。
足の外のラインを床の板目に合わせて、外側の踵重心で立っています。
これで脚のラインは真っすぐです。
膝も前を向いています。
これだけで、背すじは伸びていきます。
肩も開いて下がっていきます。
片方ずつほんの1分でOK!
無理せず自然に良い姿勢になれるんです。
医学もテクノロジーも進歩して、今まで正しいとされてきた事が新しく書き換えられていますよね。
身体の常識も同じ。
ヤムナのワークはその先頭にいると思います。
だから、オススメなんです。
今日も笑顔で過ごしましょう。