こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
今年も残すところ後3日。
そして、今年のレッスンは明日が最後となりました。
今年はフットのレッスンが新たに加わり、
より充実したボディケアがシェアできたのではないかと自負しております(えへへ🤭)
来年は更なる成長を遂げるため、挑戦を続ける所存でございます(ふんっ😤)
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
と言うことで、ブログの更新も今年はこれが最後、、、
最後は『脚と股関節ケアのワーク』をご紹介いたします。
ハムストリングからふくらはぎ、ももの前から膝下まで一挙にケアできるワークです。
簡単です!
効率的です!
素敵です!
ゴールドボールもしくはパールボールをご用意ください。
さぁ、始めますよ~
まず、仰向けになり、
膝裏にボールを挟みます。
反対の脚は伸ばして、骨盤を床と水平にしておきます。
そして、
膝を倒さないように両手でグイッと抱え込みましょう。
ボールが当たっている所、つまりハムストリングと腓腹筋はこれでリリースされているわけです。
更に、ボールに押されてももの前と膝下もストレッチされています。
この時、脚の力も使ってボールを挟めば筋トレにもなります!
運動不足解消です!
余談ですが、
リリースとストレッチ、、、
どう違うのかと言えば、
ボールによって腱が刺激されているとリリースが起きているとお考えください。
リリースとは筋肉が起始部から停止部に向かって伸びている状態です。
ヤムナをされたことのある人にしか分からない、あの独特の伸び方です。
そして、この場合は脚の前面にはボールが当たっていないので、ストレッチと表現してみました。
日本語で言い換えれば、「解放する」と「伸ばす」です。
ヤムナ的解釈です。
まぁ、どちらも気持よく伸びているんですから、どうでもいいことですが、、、
さて、次に
膝を抱えたまま、外に傾けます。
骨盤は傾かないよう気をつけましょう。
股関節、そしてハムストリングの内側が伸びているのが感じられると思います。
3~5呼吸したら、
今度は、
膝を内側に倒しましょう。
ハムストリングの外側、大殿筋も伸びていきます。
これも3~5呼吸。
これだけです!
ね!
簡単でしょ?
何かと気忙しい年末、、、
気ばかり急いて、実は運動不足になってしまいがち。
一日の終わり、今年の終わりには是非このワークを。
最後まで読んでいただいてありがとうございました☃
皆さま良いお年をお迎えください🎍
では、また来年👋