こんにちは、Awakeの猶原真由美です。

 

過ごしやすい一日🌞

公園でランチなどしたくなります🍙

おっと、危ない!

今、日焼け厳禁でした。

こんな季節でも、やはり紫外線は降り注いでいますからね。

カーテンを開ける前に日焼け止め塗ってる?

 

さて、きょうはヨガのお話です。

 

思えば随分長くヨガをやってまいりました。

ヨガって目的とかゴールがあるものじゃないと思うんですね。

ただ、やる。

逆に、目指すものとか理想とかあると、練習の妨げになるような気がします。

ただ、続ける。

でも、4年程前、ヨガから離れていた時期がありました。

ヨガに対するスタンスが、その頃一緒に練習していた人たちと違ってきた時です。

 

ヨガの練習に運動能力を求められると、どうしても無理をしてしまいます。

できない自分を責めたり、大きなストレスを感じてしまう。

結果、歩けなくなるほど体を痛めつけてしまったんですね。

誰かのせいではありません。

全て私自身のせいです。

 

そして、再開した時、驚くほど柔軟性が戻っていることに気づきました。

よく伸びるし、体も軽い。

なるほど、メンタルの柔軟性が戻ると、フィジカルもこんなに変わるのか、、、🙄

と思った次第です。

 

ですからね、

ヨガをやっている方、そして特にインストラクターの方にお願いしたいのですが、

「できる」「できない」という言葉を使わないでいただきたいんです。

競技じゃないしね。

 

例えば、パドーマーサナ。

股関節の可動域の狭い人には負担になるポーズです。

 

本当は、手を使わずにこう組んで

もう一方の脚も手を使わずに組めないといけないんですが、

私は手を使わないと組めません。

ですから、これは過度に負荷をかけているということになるんです。

でも、やっちゃうんですよね~

これが積み重なると、ある日痛みがでる場合だってある、、、ということを、肝に銘じておかなければいけません。

 

セルフプラクティスなら、「あぁ、やっちゃったな~😖」で済むけれど、

他人に強要してはいけないということです。

 

ヨガは続けることに意味がありますから、楽しく練習しましょうね💚

 

最後まで読んでいただいてありがとうございました🍙

 

では、また👋