こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
次の台風🌀接近しています。
超大型らしいです。
もうすでに、風が少しずつ強くなってきています。
でも、蒸し暑い~~💦
何かにまとわりつかれて、息ができない様な苦しさ。
寝苦しい夜になりそうです😩
さて、きょうのワークは『腸脛靭帯』です。
腸骨稜(骨盤のもっとも上の部分)から脛骨(すねの骨)の前外側部までついている靭帯です。
つまり、脚のサイドラインについているんですね。
靭帯ですから筋肉とは違い、伸縮しない組織なのですが、、、
でも、硬くなってはいけません。
股関節と膝関節をまたいでいますから、股関節の可動域に影響するとともに、膝痛などの原因にもなります。
更に、脚のラインにも関係してきます。
では、早速ワークしていきま~す。
まず、
腸骨稜をブラックボールに乗せましょう。
体を真横に向け、ワークする側の脚はリラックスしておきます。
次は、
ASIS(上前腸骨棘)です。
ここも、ただボールに乗っているだけ。
ボールに身を任せましょう。
さて、次は
股関節です。
このスペースが狭くなると可動域が小さくなるだけではなく、痛みを生じることもあります。
股関節に限らず関節痛とは、関節間のスペースが狭くなって神経を刺激することが原因です。
ですから、痛みが出たら筋トレで筋肉を収縮させるのではなく、伸ばすことが優先です。
そして、
大転子です。
股関節のすぐ下にある、丸みをおびた骨です。
ここはもう、大腿骨なんですね。
ヤムナをされたことがない方は、こんな所を刺激したことなどないと思います。
ボールで圧をかけて骨を活性化しておきましょう。
さぁ次、
一度ボールから下りて、手でボールをももの1/3まで動かします。
ワークしている側の手を挙げ、
体を横にして、ボールに乗りましょう。
ここから、少し刺激を感じるかもしれません。
硬くなっていればいるほど、刺激的なんですね。
痛みすら感じる時もあります😭
それだけ酷使してケアを怠ってきたということなんです。
この動きをももの真ん中→2/3まで行います。
ももの前後は、太い筋肉がついていますから比較的疲労も感知しやすいんです。
ところが、サイドは余り筋肉がつていないので意識できていない。
でも、必ずストレスはたまっているはず。
早め早めのケアが大切!
週末、お時間があるときにやってみてくださいね。
最後まで読んでいただいてありがとうございました🌀🌀
では、また👋