こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
昔々、世界🗺は危険に満ちあふれていました。
そのような日々はとうに過ぎ去ったけれども、私たちは何にでも心配の種🌱を見つけ出します。
平穏な時が続くと、「何か悪いことが間もなく起こる」とささやく声が必ず聞こえてくるでしょ?
その悪いことが自分に降りかかってくるんじゃないかと想像し、ひどく恐れる。
安心するため、人は他人を攻撃します👊
風評を信じ、ハラスメントを行う、、、
止めましょう😢
さて、きょうはヨガのお話です。
「ヨガをしていて腰が痛くなった」って聞くことがあります。
せっかく健康のために始めたヨガなのに、それでは本末転倒。
と言うことで、大切な腰を守るためアーサナへの正しいアプローチの仕方を解説します。
では、『パシュチモッタナアーサナ』を例にとってみますね。
これは、良くない例です。
いわゆる前屈なのですが、
これを、ももの裏側をストレッチするためのポーズと勘違いしている人が多いんですね。
このポーズは、腰から背中を伸ばすことが目的なんです。
ですから、
上の写真のようにおなかをももにベッタリとつけてしまうと、おなかが硬くなり腰痛の原因になってしまいます。
このポーズは、
おなかの力を抜き、おなかとももの間に空間を作るように前屈していきます。
額を膝に近づけるように意識してみましょう。
背骨が下から上に向かって伸びていくのが感じられると思います。
ももの裏側が硬い人は、
膝を曲げてもかまいません。
そして、腰や背中を膨らませるように息を吸い、少しおなかを引き込むように息を吐きます。
足の親指を両手の3本の指で手前に引いて、肩甲骨は下げ続けます。
筋肉はストレッチしなければ、もちろん硬く縮んでしまいます。
ところが、伸ばし過ぎるのもよくありません。
ご自分の今の柔軟性を無視して強くストレッチすると、痛みを感じると思います。
その時、筋肉は無意識に収縮しているんです。
つまり、ストレッチしているつもりが筋トレしている、、、ようなもの。
翌日、激しく筋肉痛がでたならば、がんばり過ぎです。
柔軟性は一朝一夕ではつきません。
ゆっくり時間をかけて練習を続けるしかありません。
「小さな達成感がうれしいんです」っておっしゃった方がいました。
まさにそれ!
ヨガを長く続けるための理想的なスタンスだと思います。
最後まで読んでいただいてありがとうございました🗺
では、またあした👋