こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
一昨日、歯科で歯茎を切って縫うということになり...
本日、まだ顔が腫れております😱
ということで、
ウォーキングもペースを落して散歩気分😙~♪
田植えも終わったようです。
カエルも🐸鳴いております。
用水路にはアメンボも泳いでおります。
梅雨じゃのう。
たまには、ゆっくり歩くのもよいものじゃのう。
さて、
ゆっくり歩いていても、やはり腰部には大きな衝撃が加わっているわけです。
歩きながら腰に手を当ててみると、そのインパクトに慄きます。
何となく足を前に出しているだけではいけません!
ウォーキングとは、全身運動。
そう心得ていただきたい。
そして、
腰や股関節、膝、足首を守るものを稼働させる、
つまり、
歩く時こそ、体幹を使わなければいけないんです。
と言うと、
ついつい下腹部に力が入ってしまい、
逆におなかを縮めてしまうことになります。
縮めるんじゃないの!
伸ばすの!
そのためには、
みぞおちの辺りを引き上げるという意識です。
というインストラクションをしたところ...
今度は、こんなことに😓
胸が前に出て腰が反る。
かえって腰が痛くなる。
う~ん🤔
どう言えばいいのか???
これではどうでしょう?
おなかを伸ばすんじゃなくて、背中を引き上げる。
みぞおちの真裏ですから、肩甲骨のちょこっと下のあたりを意識して引き上げる。
私たちの体は筒ですから、後が伸びれば前も伸びます。
前が伸びれば、みぞおちの辺りは内側に入っていきます。
腰も反ってないでしょ?
これが体幹が使えているということです。
ただ、意識しにくい所ですよね。
そんな時には、『背中と背骨のワーク』です。
尾骨→仙骨→腰椎、そして、みぞおちの真下までボールがきています👆
ここです!
この位置をよ~く覚えておいて!
両手で頭を抱えて、つむじを天井に向けます。
ボールから上の骨(胸椎)は、ボールの圧によって引き上がっていきます。
肩甲骨の下→中央→上まで
つむじを天井に向けたまま、ボールを転がし、
首も、つむじは天井に向けたままです。
椎骨一つ一つを上に上に押し上げる様なイメージでワークしてみましょう。
このワークをやっていれば、自然と背中を引き上げることが意識しやすくりますよ。
それでも、腰が反ってしまう方は、
ウェイカーを使ってみてください。
カカトの前をウェイカーに乗せ、爪先で床を押し返し、重心をカカトに移動させましょう。
カカトの前(くるぶしの真下)に重心があれば、腰が反ることはありません。
このまま、背中を引き上げる練習をしてみてくださいね。
もちろん、歩くだけでなく、
立っていようと、
座っていようと、
体幹が使えていなければ腰を守ることはできませんから...ね。
最後まで読んでいただいてありがとうございました🐸
では、また👋