こんにちは、Awakeの猶原真由美です。
一日一日、季節が移ろう。
ついていけていない、私がいます。
「え~っと、きょうって何日でしたっけ?」って、毎日誰かに訊いてる気がする。
ボケてきたのか?
しっかり、私!
さて、そんなきょうは、ヨガのお話です。
アジャストメントについて。
これは、する方もされる方も難しい、、、です😔
ご経験のある方もいらっしゃるかと思いますが、
アジャストメントが原因で、痛みが発生することもあります。
体のコンディションを整えるためにヨガをしているのに、却って悪化させてしまう。
そのため、メンタルも傷ついてしまう。
そうなるともう、アジャストメントが怖くなる。
先生が近づいて来るだけで、体が緊張して硬くなる。
アジャストする方は、「力、抜いて~」などと簡単に言ってしまう。
私もアジャストする側であったり、される側であったりするわけですから、どちらの気持ちもよく分かります。
でも、これはアジャストされる側ファーストなんです。
人それぞれ、体の状態は違うでしょ?
筋肉の長さだって、骨格だって、きょうのメンタルコンディションだって違う。
ヨガのポーズに完成形などないって、私は思うんです。
腕が真っ直ぐ伸びていなくても、
手が床についていなくても、
脚が開いていなくても、
気持ちよければ、それでいいんじゃない?
違う方向に伸ばしていたり、
無理をしていたり、
ケガをするリスクがある時、
少しだけサポートする。
呼吸を合わせて、
気持ちを合わせて、
優しく導く。
信頼できないと、体を委ねることなどできませんからね。
私は、幸運にも本当に信頼できる先生に巡り会うことができております。
体も心も素直に委ねられる先生です。
すると、不思議とできなかったことができるようになっている。
アジャストメント、される上手になりました👍
12月は毎週日曜日がアシュタンガヨガ、マイソールクラスです。
お待ちしておりま~す。
最後まで読んでいただいてありがとうございました🧦
では、また👋