明けましておめでとうございます。
Awakeの猶原真由美です。
本年もよろしくお願いいたします。
寒いけれど穏やかな三が日でしたね。
いかがお過ごしだったでしょうか?
私は、例年に倣い近所の氏神様にお参りに行ってまいりました。
そして、こんなお札をいただきました。
初めてだな、こんなの。
疫病退散!
睨みを利かせてくださっています👍
さて、Awakeのレッスンは明日4日からなのですが、
きょうは、一足お先にヨガのレッスンです。
「3日、どうする?🙄」
「う~ん、、、😶」
「きっと、来る人、少ないよね😓」
「でも、やろうよ!😤」
と言うことで、ふたを開けてみれば10名の参加。
ありがとうございます💚
アシュタンガヨガの練習では、スタジオが一杯でもマットをつめて敷くんですが、、、
昨今の事情により、1クラス6名定員とさせていただいております。
ですから、本日は2部制となりました。
真摯にアサナに取り組む皆さまです。
色々なポーズをしているのは、アシュタンガヨガがセルフプラクティスだからです。
マイソールスタイルと言いますが、、、
中断することなく、自分のペースで練習していきます。
もちろん、先生からアジャストメントを受けることもあります。
あるいは、バランスのポーズができない時、何度かトライしてみてもかまいません。
もしくは、どこかに痛みがある時、ヴィンヤサを省略しても大丈夫。
大切なのはメンタルのコントロールです💙
したくない時、、、ありますよね。
そんな時は、
『あぁ、きょうは気分が乗らないんだなぁ』と思いながら腕を伸ばす。
明日の予定が頭の中を駆け巡る時、、、ありますとも。
そんな時は、
『うぅ、プレッシャー感じてるなぁ』と認めながら脚を上げる。
昨日の後悔に胸が押しつぶされそうになる時、、、あるあるです。
そんな時は、
『はぁ、クヨクヨしてますなぁ』と傍観しながら胸を開く。
ネガティブな感情を見て見ぬふりしては、
いけないけれども、
引っ張りこまれてもいけません。
今この時だけに、意識を戻していきましょう。
それが本当のヨガの実践なんだと、、、思う今日この頃です。
最後まで読んでいただいてnamaste~🙏
では、また👋